2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

うーん

田舎で暮らして都会で働くのが理想かな。

東京のアパートは割高。

給料も良いけど、過ごすための費用も若干高いなと思う。

休みだ。

ふぅー。

大きな贈り物。

ねむりさんから本が届きました。なんか思っていたよりずっしりと重い。 値段を見ると4000E これはもらいすぎ。ねむりさん、いくらか払いましょうかねorz

石けんを買いに行った。

これを買った。

一人生きていくのがやっと。

他人を守る約束なんて出来ない。

今日は早めに寝よう。

疑心暗鬼の日

ADセンスSNS

SNS仲間で他人のADセンスを踏み合って儲ける。邪道過ぎるorz

ADセンス

ゴッド企画が奨めてくる。どうしようか迷う。

職探し。

興味のあることを仕事にしたい。orz

まあ

どうなっても、些細なこと。

履歴書

誇れること何もしていないなと思う。はぁー。

Linuxは危険

LINUXを弄ってると時間がたつの早い。タダの計算機のOSなのに。図書館へいく準備をしよう。

嵌まってしまったようだ。

寝よう。

LIVEDVDを作っておこう。

作っておけば、再現が簡単だ。

BACKUPはマメにしといた方がよい。

突発でやることになると、作業が止まってしまう。orz

諸々をバックアップ中

今日はこれで終わる。 明日も頑張ろう。

mysqlが起動しない。

* Starting MySQL database server mysqld [fail] と返ってくる。フォーラムで聞いてみることにした。

状態悪化

難航中 ご飯にしよう。

設定ファイルを見つけた。

これは説明書とずいぶん違うので、迷う。

apache2が見つからない。

どこにインストールされたんだろう。 検索しても出てこない。XAMPPめ。

XAMPPを入れた。

外部からも見える。 後はApacheの設定でアカウントを作らねば。

爆発しそうだ。

XAMPPでPHPとPerlでいいかなと、妥協しそう。 Pythonを使えるようにしたいんだけど。

Remastersysを使ってみてる。

更新が済んだので、今の状態をBackupをしておく。 Homeになにもないので、Distsでよかったかもしれない。まあいいか。

更新が221個もある。

一時間ほどかかるようだ。休憩。

まだ終わらない。

眠い。 明日もやすみだから、徹夜でLAMP構築行こうか。

無料でDNSサービスを受けることが出来た。

http://kabu.homelinux.org/こんなかんじ。 やり方は、 http://www.dyndns.com/ ここからサービスを受ける。 http://kajuhome.com/dyndns.shtml こちらに詳しい話が載ってる。無料の場合は、一部のサービスだけらしい。

ルータの設定が駄目だった。

ルータ(Aterm DL180)がこのPCに振っているIPを調べるために、ルータのログ機能を漁っていたら出てきた。そのIPをポートマッピングして80と8080を開放したら、外部から見えるようになった。サーバから実際に動いているかどうかを確認するには、プロクシ経由で…

明日の目標

LAMP環境を揃える。

VIは日本語に弱いようだ。

vimでいこう。